第143話 光秀の居なくなった世界

光秀は討たれてしまったのですね・・・いまだになんだか信じられません。

光秀の出生から辿ってきたのですから無理もないですね。

光秀が居なくなって、この後はどうなっていくのですか?

様々な史料が残っているので、見てみますか?

詳しく教えてください。

では、史料を順に見ていきましょう。

よろしくお願いします。

山崎の合戦が終わり上洛したのですね。

本能寺で曝されたのですね・・・。明智の他の人々はどうなったのですか?

坂本城に・・・。

織田信雄!久しぶりの登場ですね。どうして安土城を奪還するのではなく火をかけたのですか?

史料からはわかりません、この史料はフロイスの記した日本史に残っていることで、他の史料の裏付けがなく真偽はわかりません。

徳川家康については書かれていません。

他にも何か書かれているのですか?

坂本城から多数の者が城から逃亡?どこに行ったのですか?

史料からはわかりません。もしかしたら逃げた人の内の誰かが、私やガラシャさんの祖先なのかもしれませんね。

何かわかっている事があるのですか!?

ここからは推論も含みますのでまたの機会にしましょう。

気になります!

6月14日は他にも史料がたくさん残っていますよ。

どんな史料ですか?

大和の史料から見てみましょう。

はい。

井戸良弘が裏返ったというのはどういうことですか?

山城槙島城の城主の井戸良弘は従軍せずに槙島城を筒井順慶に明け渡し吉野に逃れたといわれています。

井戸良弘はどうして従軍しなかったのですか?

井戸良弘の次男の井戸治秀が光秀の娘婿だったそうです。

なるほど、微妙な立場ですね・・・。京都に行く筒井順慶は羽柴秀吉の情報操作で山崎の合戦には合流出来なかったのですよね。

そうですね。

京都でどんな処遇になるのか・・・ちょっと怖いですね。

さすが情報が早いですね。

醍醐ってどの辺りですか?

京都府京都市伏見区に醍醐という地名が残っています。ただ、場所についてはこの後色々な情報が出てきて、はっきりわかっていません。

そうなのですね・・・。藤田伝五ってたしか筒井順慶に呼び戻されたままでしたよね。

そうですね。史料からはわかりませんが、どこで切腹したのか気になる所です。

とても気になります。

悲惨な状況ですね・・・。そういえば徳川家康はどうしていたのですか?

徳川家康についてもいくつか史料が残っています。

どんな史料ですか?

続きは次回です。

気になります!
