第125話 本能寺の変~前日~

ガラシャ

堺には徳川家康、京都に織田信長、光秀はどこに居たのですか?

憲三郎先生

亀山城に居ました。

ガラシャ

たしか、前回本能寺には公家衆が集まっていたといっていましたが、何をしていたのですか?

憲三郎先生

集まっていたといっても、なにか催し物があった。というわけでは無さそうなのです。

ガラシャ

詳しく教えてください。

憲三郎先生

では、今回も史料を順に見ていきましょう。

ガラシャ

よろしくお願いします。

憲三郎先生

天正10年6月1日の本能寺には公家衆が大挙参集していました。公家衆は本能寺で数刻雑談しました。

憲三郎先生

いいえ、翌日です。

ガラシャ

5月30日はないのですか?

憲三郎先生

愛宕百韻の天気を調べるときにいくつかの史料を照合しましたが、この年の5月は29日までだったようです。

ガラシャ

公家衆は何の為に集まっていたのですか?

憲三郎先生

織田信長に挨拶に来ていたようです。

憲三郎先生

史料からはわかりませんが、当日の出迎えは控えて翌日に挨拶に来た。ということなのかも知れません。

ガラシャ

あんまり意味が無いような・・・。雑談ってどんなことを話していたのですか?

ガラシャ

織田信忠!京都に到着していたのですね。織田信長とは会えなかったのでしょうか・・・。

憲三郎先生

「見参はなかった」とあるので誰とも会わなかったのだと思われます。

ガラシャ

織田信忠だけで無く公家の人々も待ちぼうけですね。

ガラシャ

なんだか意外です。吉田兼見はこういうことは欠かさないのかと思っていました。定例の神事はそれだけ大事だということですか?

憲三郎先生

なんとかして参会する方法もあったのかも知れませんが、史料からはわかりません。

ガラシャ

どんな神事だったのか少し気になりますね。徳川家康はどうしていたのですか?

ガラシャ

まだ堺に居たのですね。

ガラシャ

杉原殿って誰ですか?

憲三郎先生

史料からは詳しいことはわかりません。織田信忠の家臣のようにも読めますが、この後の史料には登場しなくなってしまいます。

ガラシャ

光秀はどうしていたのですか?

憲三郎先生

この辺りから度々内容の異なる史料が出てきます。

ガラシャ

内容の異なる史料ですか?

憲三郎先生

まずは6月1日の光秀の行動についてです。

ガラシャ

はい。

ガラシャ

談合は相談したということですね。

ガラシャ

1つ目の方が詳しそうですが、謀反を企てたのはもっと前からですよね?2つめは夜のうちに本能寺に着いたような雰囲気です。

憲三郎先生

1つ目が「信長公記」で2つめが「惟任退治記」です。どちらが正しいのかどちらも正しいのかはわかりません。

ガラシャ

なるほど・・・。他にも史料はあるのですか?

憲三郎先生

光秀軍の兵士の考えについてです。

ガラシャ

兵士の考えですか?

ガラシャ

徳川家康を討ちに行くと思ったのですか!?

ガラシャ

あれ?微妙に違います。でも、どちらも詳しい内容は知らされていなさそうなのに徳川家康を討つと思ったのですね。

憲三郎先生

そうですね。

ガラシャ

そんなに普段から徳川家康は討たれるかもと思われていたのですか?

憲三郎先生

「甲陽軍艦」には「武田信玄が死んだら織田信長は徳川家康を殺すだろう」と残されています。

ガラシャ

この兵士の考えについての史料はどこの史料なのですか?

憲三郎先生

1つ目は本城惣右衛門という丹波の武士の記録で、2つ目はイエズス会の記録です。

ガラシャ

外国にまでそう思われていたのですか・・・。それにしても、ついに本能寺の変が始まるのですね。

憲三郎先生

続きは次回です。

ガラシャ

気になります!!

”ついに明智軍が動き出します。”