第76話 疫病で生死をさまよう光秀、そして別れ

ガラシャ

光秀は風痢にかかって天正4年5月23日に京都で治療を受けたのですよね?その後はどうなったのですか?

憲三郎先生

ではさっそく史料を見てみましょう。

ガラシャ

お願いします。

ガラシャ

翌日ですね・・・室って正室とか側室とかの室ですか?

憲三郎先生

そうです。光秀の正室からの依頼ですね。

ガラシャ

ということは、光秀はもう坂本城に戻ったのですか?

憲三郎先生

史料には光秀がいつ坂本城に戻ったのか、その記録は残っていません。

ガラシャ

奥様も気が気じゃないですよね・・・心配です。

ガラシャ

戦場から!?やっぱりそんなに重症なのでしょうか・・・。

ガラシャ

多聞院にまで祈祷の依頼が・・・。

憲三郎先生

6月5日に織田信長は戦陣を離れ、その日は若江に泊まりました。

ガラシャ

6月に入っても光秀の病状に関わる史料が出てこないのはハラハラします。

憲三郎先生

6月6日に織田信長は妙覚寺に帰京し、翌日に7日に織田信長は安土城に帰城しました。

ガラシャ

お疲れ様です。

ガラシャ

明暁死去ってなんですか!?なんか怖い意味ですか?

憲三郎先生

明暁とは、次の日の明け方。翌日。という意味があり、明暁死去というのはおそらく、明日がこないかもしれないほどの状況ということだったのではないかと思われます。

ガラシャ

明日がこないかもしれない状況、危篤状態ですか・・・・。

ガラシャ

え!?光秀は手紙が書けるほど元気に!?

憲三郎先生

光秀は九死に一生を得たのかもしれませんね。

ガラシャ

でも、そんな1日で危篤状態から快復をしたのですか?

憲三郎先生

もしかしたら、山科言継が情報を得たときには既に快復傾向にあったのか、書状を家臣が代筆したのか、は定かではありませんが快復していったのは間違いないと思われます。

ガラシャ

何か史料が?

ガラシャ

お見舞いを受けられるくらいにはなっていたということですね。祈念ありがとうございます。

憲三郎先生

そこから約3ヶ月光秀の登場する史料がありません。

ガラシャ

その後の体の様子も気になります・・・。どんな史料なのですか?

ガラシャ

奥様!?所労快復ってもしかして・・・。

憲三郎先生

史料からはわかりませんが、もしかしたら光秀のかかった風痢に感染してしまったのかもしれませんね。

ガラシャ

なんてことでしょう・・・。

ガラシャ

よかった・・・。たびたび祈念ありがとうございます。

ガラシャ

光秀は京都にいたということはお仕事にも復帰していそうですね。

ガラシャ

ということは、坂本城ですね。

ガラシャ

再び大阪に出陣するのですね。

ガラシャ

え!?快復していたのに・・・。

憲三郎先生

風痢は現代でも大変な病気です。当時のことを思うと快復した光秀の方が奇跡だったのかも知れません。

ガラシャ

そんな・・・。

憲三郎先生

この頃の様子が、滋賀県の西教寺に伝わっているそうです。

ガラシャ

どんなことですか?

憲三郎先生

当時の風習では、妻の葬儀に夫が参列することはありませんでした。

ガラシャ

忌みとか穢れとかそういうことでしょうか?

憲三郎先生

光秀は、奥方の葬儀を西教寺で行ない、それに参列したそうです。

ガラシャ

異例のことだったのですね。

ガラシャ

奥様の人生は幸せだったでしょうか?

憲三郎先生

想像しかできませんので本当のところはわかりませんが、まさに苦楽を共にしてきた夫婦だったのだと思います。

ガラシャ

悲しさも喜びも、ですか・・・。二人で守ってきた家族をこれからは光秀が一人で守っていくのですね。

憲三郎先生

人は一人では生きてはいけません。光秀にも一人ではなく家臣も仲間もおります。

ガラシャ

そうですね。大事な物を守っていくためにも顔を上げて進まねば、ですよね!

憲三郎先生

さぁ、この後は再び大坂へ出陣です。

ガラシャ

次はどことの戦ですか?

憲三郎先生

雑賀衆です。

ガラシャ

雑賀衆?

憲三郎先生

続きは次回のお楽しみです。

ガラシャ

気になります。

”風痢に苦しむ光秀、
快復したと思いきやこんどは奥様が・・・。”