第44話 ターニングポイントな年。元亀2年
前回は第一次信長包囲網で仕方なく各方面と和睦をした織田信長のお話でした。
そうですね。
そのころ光秀は幕府と織田軍との連絡係のために勝軍山城にいたんですよね?
正確な日付はわかりませんが、長ければ和睦の前までは連絡係をしていたと思われます。
和睦の後は何をしていたんですか?
和睦の後は近江の宇佐山城に移り城の修繕をしていました。
宇佐山城!たしか、森蘭丸・・・じゃなくて森乱丸のお父さんが奮闘して守ったお城ですよね?
そうですね。森可成(もりよしなり)です。
12月13日の和睦以降だともう年が明けちゃいそうですね。
1月21日に吉田兼右が光秀を訪ねて宇佐山城へ訪問し宿泊したことが史料に残っています。吉田兼右は、吉田兼見の父親ですね。
京都からは少し遠いのにわざわざ泊りがけで、どんな御用事だったんでしょう?
史料には見舞いとありますが、この日の前1月6日に吉田兼見のところへ光秀からの使者が来ています。
光秀から呼ばれたのでしょうか?
これは・・・この3つは関係がありそうですね。
光秀が呼んだのか、宇佐山城に移ったのを知ったからなのかはわかりませんが、様子を見に行って人手を依頼され派遣したという流れが自然な解釈のように思います。
それにしても、光秀と吉田兼見の仲の良さが端々に感じられますね。
そうですね。この関係の深さであればきっと何か史料があってもおかしくないので、まだ出てきていない史料の発見を期待しています。
ところで、光秀はこのお正月は家族のもとには帰れていないんですね。
そういうことになりますね。
吉田兼見の送ってくれた人員で少しでも光秀が家に帰える時間が早まったと思うとありがたいです。
そうですね。
この後はどうなっていくのですか?
この年は、この後、光秀は比叡山の焼き討ちと、義昭の元を離れ織田信長の家臣になっていくことになります。
この年は光秀にとって、とてもターニングポイントになる年ですね。
その分少し難しいところなので次回以降ゆっくり勉強していきましょう。
はい、よろしくお願いします。