コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

一般社団法人 明智継承会

会員ログインはこちら

明智光秀のデータベース
みつひでQA

  1. HOME
  2. みつひでQA

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 編集者 本能寺の変・山崎の戦い

Q.長宗我部を守るために戦ったのですよね?

A.お答えします。 長宗我部氏を滅亡から救うために謀反を起こしたわけではありません。 解説. 『元親記』に書かれている「利三は四国のことを気づかって明智謀反の戦いを差し急いだ」が、長宗我部氏を救うために謀反を起こしたと勘…

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 編集者 家族・一族について

Q.正室(奥様)は誰ですか?

A.お答えします。 煕子(ひろこ)とされていますが、名前ははっきりしていません。 解説. 光秀の正室は、妻木氏の娘であることは間違いないですが、名前については、定かではありません。『明智軍記』が正室の父の名を妻木範煕(の…

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 編集者 光秀自身について

Q.生まれた年、生まれた場所はどこですか?

A.お答えします。 永正十三年(1516年)に、美濃で誕生したとみられます。 解説. 光秀の前半生については、謎の部分が多くよくわかっていませんが、通説として享年55歳(明智軍記、『続群書類従』所収「明智系図」)説と、6…

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 編集者 その他

Q.唐入りの計画を知ったのは何年ですか?

A.お答えします。 天正十年(1582年)の一月に知ったようです。 解説. 天正十年(1582年)一月二十五日、博多の商人で茶人でもある島井宗室を坂本に招いて宗及と茶会を催しました。また、一月二十八日にも堺の商人で茶人で…

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 編集者 本能寺の変・山崎の戦い

Q.本能寺の変で活躍した武将は誰ですか?

A.お答えします。 本能寺への討ち入りでは、明智秀満、溝尾勝兵衛、同治右衛門、同孫十郎、斎藤利三などが活躍したようです。 解説. 光秀は、途中に控え、明智秀満、溝尾勝兵衛、同治右衛門、同孫十郎、斎藤利三を頭にして、四方に…

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 編集者 本能寺の変・山崎の戦い

Q.本能寺の変に参加した兵の人数は?

A.お答えします。 一万程度の兵を連れていたようです。 解説. 天正十年(1582年)六月一日の夜、光秀は亀山城を出陣しました。兵の数は、およそ1万程度でした。 参考文献. 【日本】 みつひでQAに戻る

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 編集者 家族・一族について

Q.子孫について教えてください

A.お答えします。 現在でも、全国のあちこちに明智一族の子孫がいらっしゃいます。 解説. 全国には明智の子孫ですが、名字を変えてしまった子孫も多いようです。「逆族の子孫」の印象が残る明智姓を名乗るのが、憚られたためでしょ…

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 編集者 本能寺の変・山崎の戦い

Q.愛宕百韻とは何ですか?

A.お答えします。 光秀が戦勝祈願の際に行った連歌の会のことです。 解説. 天正十年(1582年)に愛宕山威徳院(いとくいん)で行われた連歌の会です。里村招巴(じょうは)・威徳院院主行祐(ぎょうゆう)・光慶(みつよし)・…

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 編集者 合戦・攻略について

Q.丹波攻略はどうでしたか?

A.お答えします。 平定には、天正三年(1575年)から天正七年(1579年)までかかりました。 解説. 天正三年(1575年)六月に信長から丹波平定の命令を受け、丹波の攻略を開始します。天正七年(1579年)十月二十四…

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 編集者 家族・一族について

Q.後継者(世継ぎ)は、だれですか?

A.お答えします。 しばらくの間、三宅弥平次・秀満に継いでもらい、その後、嫡男「光慶」に継いでもらうつもりだったとみられます。 解説. 嫡男「十五郎光慶」は、本能寺の変の当時は十三歳で、一族の長としては、若すぎる年齢でし…

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »

最新のみつひでQA

Q.姉川の戦いはどうでしたか?
2020年7月6日
Q.はげあたま、きんかん頭があだ名って本当ですか?
2020年7月6日
Q.石山合戦はどうでしたか?
2020年7月6日
Q.足利将軍家との関係は?
2020年7月6日
Q.キリシタンですか?
2020年7月6日

主催イベント・明智継承会からのお知らせ

  • 本当の本能寺の変 ~信長記 池田家本 巻十五~ 発売
  • 明智憲三郎 講演のご案内
  • 賛助会員のご案内
  • 明智一族伝承の会について
  • お知らせ
  • 明智光秀関連ニュース
  • 明智憲三郎 定例講演会

明智光秀の歴史をやさしく解説

  • 教えて憲三郎先生!!
  • 教えて憲三郎先生!! YouTube版
  • みつひでストーリー
  • その光秀は違います
  • 概略年表

明智光秀のデータベース

  • 土岐明智光秀 推定系図
  • 史料年表
  • 参考文献
  • みつひでQA
  • 通説のもと

会員様限定

  • 憲三郎からのビデオレター
  • 信長記 池田家本 活字化プロジェクト

明智光秀関連グッズ

  • 光秀公佩用「鍔」
  • 会誌販売
  • 花押入りキーホルダー
  • 書籍のご紹介

明智継承会について

  • 明智憲三郎のご紹介
  • 賛助会員のご案内
  • お問い合わせ
  • クラウドファンディング御礼

サイトのご案内

  • 主催イベント・明智継承会からのお知らせ
  • 本当の本能寺の変 ~信長記 池田家本 巻十五~ 発売
  • 明智憲三郎 講演のご案内
  • 賛助会員のご案内
  • 明智一族伝承の会について
  • お知らせ
  • 明智光秀関連ニュース
  • 明智憲三郎 定例講演会
  • 明智光秀の歴史をやさしく解説
  • 教えて憲三郎先生!!
  • 教えて憲三郎先生!! YouTube版
  • みつひでストーリー
  • その光秀は違います
  • 概略年表
  • 明智光秀のデータベース
  • 土岐明智光秀 推定系図
  • 史料年表
  • 参考文献
  • みつひでQA
  • 通説のもと
  • 会員様限定
  • 憲三郎からのビデオレター
  • 信長記 池田家本 活字化プロジェクト
  • 明智光秀関連グッズ
  • 光秀公佩用「鍔」
  • 会誌販売
  • 花押入りキーホルダー
  • 書籍のご紹介

明智継承会について

  • 明智憲三郎のご紹介
  • 賛助会員のご案内
  • お問い合わせ
  • クラウドファンディング御礼
  • 社団法人について
  • 明智一族伝承の会について
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引に基づく表記

COPYRIGHT(C) 2021 一般社団法人 明智継承会 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU